この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サクッとわかるビジネス教養 問題解決
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- ビジネスリーダーなら知っておきたい 決算書&ビジネス数字の活用100の法則
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年10月発売】
- 斎藤一人(ひとり)人生がすべてうまくいく“魂”の成長
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年09月発売】
- 戦略シナリオ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1998年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1編 ストーリーで学ぶ実務(電子契約;文書情報管理)
[日販商品データベースより]第2編 Q&A(基本概念;電子文書と訴訟;文書管理;電子署名等)
・「すぐに電子にしろ!」と言われても、何をすれば…どこから始めればいいのか?
・社内で複数の電子契約サービスが乱立して困っている…
・電子契約と業務システムを連携させたい!
・契約書や文書を電子化して、DXしたい!
・電子化のために文書管理規程を見直さないといけなくなった…
・電子契約の最新議論や法的議論はどうなっているの?
電子契約に関しての悩みは、この1冊で全て解決!
「電子契約の導入担当者」、「文書管理担当者」、「弁護士・法務担当者」必見の書!
●第1編では、ストーリーを交えて、電子契約の導入について解説。
<あらすじ>
自動車の部品製造業を営む株式会社Aは、多数の仕入れ先と販売先を有しているため、契約の締結、保管事務処理に苦慮していた。
ある日、上司の決裁を経ないまま押印がなされている契約書が500通存在していることが判明!
法務部長の長谷部は、社長から、「決裁なしの契約締結といったことを二度とおこさないように工夫しろ!」との指示を受けた。
長谷部による電子契約導入プロジェクトの行方やいかに!
●第2編では、電子契約の法的な仕組みについて、最新議論・法的議論を踏まえたQ&Aで解説。