- マッキンゼーが読み解く食と農の未来
-
REIMAGINING AGRICULTURE〜A Perspective by McKinsey
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
アンドレ・アンドニアン 川西剛史 山田唯人- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2020年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784532358358
[BOOKデータベースより]
グローバルと他産業の視点なしには、日本農業の未来戦略は立てられない!本書は、世界的なコンサルティング企業マッキンゼーが全世界での知見を生かして示す農業改革の書。食と農のグローバル・メガトレンドを、(1)マクロエコノミクスの変化、(2)抜本的な技術革新、(3)政策・規制の変化、(4)食習慣・食生活の変化、(5)農薬・種子・肥料など上流プレイヤーの変化、(6)消費者ニーズの変化、(7)代替品・代替手法の進化、(8)新規参入プレイヤーの8つのポイントで整理。それぞれが日本農業にどのような影響を及ぼすのかを解説し、日本農業の潜在力を最大に発揮させる戦略を提言する。
日本農業を取り巻く環境変化を読み解く
第1部 食と農を変える八つのメガトレンド(農業を取り巻くマクロエコノミクスの変化;農業の未来を変える技術革新;政策・規制の変化が農業に及ぼす影響;食習慣・食生活の変化;農業ビジネスをリードする上流プレイヤー;世界に訪れる消費者ニーズの変化;代替品・代替手法の登場;新規参入プレイヤーの台頭)
第2部 日本の食と農の未来(日本農業に期待される新たな挑戦;日本農業のポテンシャルを最大に発揮するために)
●待望の農業戦略白書
日本農業が高齢化、農地荒廃に直面しているのは事実ですが、これから先どのような戦略を立てるべきなのでしょうか。世界の食糧事情・食習慣の変化、農業手法の革新、プレーヤーの状況の理解無しには、これからの日本農業の戦略は立てられません。本書は、世界的なコンサルティング企業マッキンゼーによる大局観が得られる農業戦略白書。
マッキンゼーというと日本では戦略立案のプロというイメージが圧倒的に強いのですが、その顧客に多くの世界的な農業関係企業を抱えていることもあり、食糧・農業動向の分析には実績があります。また、ここ数年の日本農業への法人参入を受けて農業ビジネス改革のレポートも公開してきました。本書は、これまで蓄積されてきたマッキンゼーの内外の食糧・農業関連の知見を初めて書籍としてまとめるもの。単に世界動向をまとめるのではなく、各動向が日本に及ぼす衝撃も解説する内容となります。
本書は、食と農のグローバル・メガトレンドを@大状況の変化、Aアグリテックなどの抜本的な技術革新、B政策・規制の変化、C食習慣・ソーシャルファクターの影響、D農薬・種子・肥料など上流プレイヤーの変化、E消費者ニーズの変化、F代替品・代替手法の進化、G新規参入プレイヤーの8つのポイントで整理し、各々が日本農業にどのような影響を及ぼすのかを解説し、日本農業の生産性向上に何が必要か、進むべき方向と解決策は何かを提言します。マクロからミクロまでバランスの取れた内容になります。
●他者が追随できない内容
日本での食糧・農業の分析においては、他業種の分析やグローバルな動向分析の知見に基づくものは少なかった。また農業経済学者も個人でこのような包括的な分析を行うことは困難であり、またミクロとマクロの分析をつなげられる人材が不足していることもあって、このような包括的な分析はなされていない。Agtechなどの新技術についても解説する本書は、農業ビジネスへの新規参入を考えている企業にとっても有益な情報がえられる内容になっている。また、本書は豊富な図表を駆使したビジュアルな内容になる。データは官僚・研究者にとっても利用価値の高いものだ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 時代をつくる造園家のしごと
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年05月発売】
- 売り渡される食の安全
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年08月発売】
- 子どもを壊す食の闇
-
価格:957円(本体870円+税)
【2023年10月発売】