- 浦上玉堂
-
白雲も我が閑適を羨まんか
ミネルヴァ日本評伝選
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2020年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784623090204
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新生オルセー美術館
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年01月発売】
- 「画家との出会い」から
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年12月発売】
- 「ロダンの言葉」とは何か
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
浦上玉堂(一七四五〜一八二〇)琴士・詩人・画家。幼少の頃より備中鴨方藩に仕えるも、しだいに文人に憧れ、五〇歳で武士の身分を捨てて二人の息子を伴って脱藩。七絃琴をたずさえて、全国各地を遊歴する。晩年は京都で自由な文人として風流な生活を送った。江戸時代の文人画家の最高峰の一人と評される浦上玉堂の魅力に迫る。
序章 浦上玉堂への細道
[日販商品データベースより]第1章 武士から琴士へ
第2章 江戸の楽しみ
第3章 転機
第4章 文人への傾斜
第5章 脱藩前夜
第6章 文人への離陸
第7章 玉堂清韻
第8章 近代における玉堂
浦上玉堂(1745年から1820年)琴士・詩人・画家
幼少の頃より備中鴨方藩に仕えるも、しだいに文人に憧れ、50歳で武士の身分を捨てて 二人の息子を伴って脱藩。七絃琴をたずさえて、全国各地を遊歴する。晩年は京都で自由な文人として風流な生活を送った。江戸時代の文人画家の最高峰の一人と評される浦上玉堂の魅力に迫る