この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Microsoft Office 2021を使った情報リテラシーの基礎
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年10月発売】
- 竹田恒泰の感動する日本
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- SNS時代のカルチャー革命
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- 多文化理解のための国際英語文化入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年12月発売】
- ドリル&ドリル日本語能力試験N2聴解読解
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2010年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 古橋悌二と“S/N”の作品構造(古橋悌二と“S/N”を支えたつながり;“S/N”の作品構造)
[日販商品データベースより]第2部 社会と関与する芸術としての“S/N”(一九九〇年代日本におけるHIV/エイズの言説と古橋悌二の“手紙”;カミング・アウトの“ドラマトゥルギー”;生きられる「アート」)
"アートはどのように社会と関係することができるのか。夭折の芸術家(アーティスト)古橋悌二が関与したアーティスト・グループ「ダムタイプ(dumbtype)」による90年代のパフォーマンス・アートの傑作《S/N》について関係者インタビュー等を交えながら丹念に考察を深め、アートがどのように社会を変え得るのか、その可能性に迫る。
●著者紹介
竹田恵子(たけだ けいこ)
大学教員。EGSA JAPAN代表。専門は社会文化学、表象文化論、ジェンダー/セクシュアリティ研究。
主な編著書に『社会の芸術/芸術という社会――社会とアートの関係、その再創造に向けて』(共編、フィルムアート社、2016年)、『出来事から学ぶカルチュラル・スタディーズ』(共著、2016年)、The Dumb Type reader(分担執筆、Museum Tusculanum Press, 2017年)。"