- ビジュアル職場と仕事の法則図鑑
-
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
堀公俊- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784532119416
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 資金繰りに困らない!融資を引き出す60のコツ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
- 研修開発入門「研修転移」の理論と実践
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年06月発売】
- ビジネスコミュニケーション
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
職場や社会で経験する出来事の裏には、「○○すれば△△になる」という法則が少なからずあります。本書は法則を整理し、問題解決のハンドブックとして使えるようにまとめたものです。経営学、経済学、社会学、心理学、認知科学など、幅広いジャンルから、仕事に役立つ法則69項目150種類をコンパクトに紹介しています。著者はファシリテーション、ワークショップの第一人者で、組織の課題や解決策に長年、向き合ってきました。仕事の裏で働く「法則」を押さえれば、ムダな努力をしなくてすみます。働き方、組織との関わり方、生き方を変えたい人におすすめです。
第1章 心理・感情の法則(アンダーマイニング効果―よくなるはずが裏目にでる;マズローの法則―やる気の階段を上っていく ほか)
[日販商品データベースより]第2章 選択・行動の法則(返報性の原理―受けた恩には報いたい;一貫性の原理―ブレない人はかっこいい ほか)
第3章 意思・判断の法則(サンクコスト―挽回しようと深みにはまる;アンカリング―前の話に引きずられる ほか)
第4章 組織・社会の法則(ピーターの法則―無能になるまで出世する;2:6:2の法則―やらない奴は必ずいる ほか)
第5章 経営・戦略の法則(規模の経済性―大きいことはよいことだ;比較優位の法則―得意なことに集中する ほか)
10万部突破『日経文庫ビジュアル ビジネス・フレームワーク』の著者最新作!
私たちが職場や社会で経験する出来事の裏には、
「〇〇すれば△△になる」という法則が少なからずあります。
本書は経営学、経済学、社会学、心理学、教育学、認知科学など
幅広いジャンルの中から仕事に役立つ法則
69項目・150種類の法則を整理し、
問題解決のハンドブックとして使えるようにしたものです。
[本書で紹介する法則の例]
・なぜ会社は変わらないのか? [プロスペクト理論]
・正解はCMの後。なぜ気になる? [ツァイガルニク効果]
・できない人ほどうぬぼれる [ダニング・クルーガー効果]
・弱者には弱者の戦い方がある [ランチェスターの法則]
・価値の高い人材になる近道とは [稀少性の法則]
働き方や組織との関わり方を見直したいという人におすすめです。