この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの能力をつぶさない イラッとした時の怒り言いかえ手帖
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 「ストレスに負けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。
-
価格:1,177円(本体1,070円+税)
【2024年11月発売】
- ノラネコぐんだんトランプ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年07月発売】
- おもしろすぎる人体のひみつ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年01月発売】
- うつぬけ生活習慣
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 ホルモンはこうしてはたらいている(人生はホルモン次第;ホルモンがはたらく仕組み;一日にはたらくホルモン ほか)
[日販商品データベースより]第2部 ホルモンはこんなにはたらいている(ダイエットを成功させるホルモン;仕事力をあげるホルモン;メンタルを左右するホルモン ほか)
第3部 ホルモンにはたらきかけるもの(漢方;アロマ;飲み物 ほか)
若々しくありたい、美しくありたい、元気でありたい……
誰もが望むことです。
工藤医師は、女性外来、減量外来、疲労外来など、暮らしに密接した分野の専門医です。工藤医師は、ダイエットを深く掘り下げ、緑茶コーヒーダイエットやきゅうりダイエットでプチブームを巻き起こしてきましたが、その中で、ダイエットの本質はメンタルであると説いています。
しかし!
ダイエットしたいのに、なんとなく食べてしまう
規則正しく暮らしたいのに、なんとなくだらだらしてしまう
そんなこと、ありませんか?
これ、実は全部ホルモンのせいなんです。
つまり、どんなにメンタルが強くても、ホルモンのはたらきには、実は逆らえない、というのが、人間のサガなのです。
では、ホルモンをコントロールすることはできるのでしょうか。
工藤医師は、実はホルモンは暮らしの中のちょっとした工夫でコントロールすることができて、実際に、工藤内科ではそのようなアドバイスを患者さんにして「ホルモンコントロール」をすすめていると言います。
そこで、本書では、ホルモンとはいったいなんなのか? という解説からはじめ、工藤医師オリジナルの「ホルモンコントロール術」をご紹介いたします。