- 101年目の孤独
-
希望の場所を求めて
岩波現代文庫 文芸326
- 価格
- 1,012円(本体920円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784006023263
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 恋に落ちたくない花嫁
-
価格:1,749円(本体1,590円+税)
【2025年04月発売】
- ウェルギリウス小品集
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- ぼくはねこの管理人 浪漫荘おもいでダイアリー
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年01月発売】
- しっぽ食堂の土鍋ごはん
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年10月発売】
- 写楽殺人事件 新装版
-
価格:957円(本体870円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
ダウン症の子どもたちのためのアトリエ、身体障害者だけが演じる劇団、クラスも試験も宿題もない学校、認知症の老人たちと共に暮らし最期まで看取ろうとする人々、死にゆく子どもたちのためのホスピス…。作家は、何を見て、何を感じたのか。「弱さ」とは何か。文学と社会、ことばと行動の関わりを深く考え続けてきた著者による初のルポルタージュ。「岩波現代文庫版のための長いあとがき「さよなら、ラジオ」のこと」を新たに付す。
いいんだよ、そのままで―ダウン症の子どもたちのための絵画教室
[日販商品データベースより]たいへんなからだ―身体障害者の劇団「態変」
愛のごとく―「人間以上」のものを愛することについて
電気の哲学者―非電化工房代表の藤村靖之博士
山の中に子どもたちのための学校があった―南アルプス子どもの村小学校
尾道―「東京物語」二〇一三
ベアトリスのこと―子どもホスピス、マーチン・ハウス前編
ここは悲しみの場所ではない―子どもホスピス、マーチン・ハウス後編
ダウン症の子どもたちのアトリエ。身体障害者だけの劇団。クラスも試験も宿題もない学校。認知症の老人たちと共に暮らし最後まで看取ろうとする人々。死にゆく子どもたちのためのホスピス……。弱さとは何か。生きるという営みの中には何が起きているのか。著者初のルポルタージュ。文庫版のための長いあとがきを新たに収録。