この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 頭がみるみるよくなる 0歳音読まねねこにゃん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 慶應幼稚舎・早実初等部・筑波小学校に合格する子育て
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年08月発売】
- 子育てママに知ってほしい ホンモノの自己肯定感
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
お受験のプロが教える専業主婦にも役立つ子育て法。
第1章 フルタイムで働きながら合格したお母さんから学ぶ(劣等生だったわが子のがんばりに、お父さんが感極まり涙。Mくん、慶應幼稚舎・桐朋・桐蔭・さとえ・西武文理に合格;働くママが工夫して捻出した「朝の1時間」が合格を呼び込む。Hちゃん、早実・白百合・立女・洗足・さとえ・西武文理に合格;6歳・4歳・0歳の3人のお子さんがいる働くママでも合格できる!Qちゃん、慶應幼稚舎・白百合・洗足・さとえに合格 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 お父さんの協力なしで合格したお母さんから学ぶ(「一切協力しないし、費用も出さない」と言い放ったYくんのお父さん。働くママが一人で、早慶の入試に立ち向かった結果は?;受験に無関心のJちゃんのパパ。ママはフルタイムで仕事をしながら、わが子を早実初等部に合格させた!;これまでの子育てを夫に全否定されたSちゃんのママ。夫へのリベンジは、慶應横浜初等部と青山学院の合格で! ほか)
第3章 先輩ママが教えてくれる「合格の秘訣」はまだまだある((泣)絶対に合格できるはずだったお試し校に不合格。大反省のお母さん。慶應幼稚舎・早実・暁星・学習院などに合格した、AくんとBくん;小学校受験で早生まれは不利!?5月生まれと2月生まれ、2人の息子を慶應幼稚舎に合格させたNくんのお母さん;成績が年間ベスト20に入るほど優秀なRちゃん。しかし、併願校の研究が足りなかったため、受験の結果は… ほか)
ペーパー学習、行動観察、絵画制作、運動テスト、面接対策……。
小学校受験では、事前に準備するべきことはたくさんあります。
受験日まで本当に間に合うかしらと、ご心配かもしれません。
ましてや、仕事をしているお母さんであれば、
「仕事を辞めないと、準備の時間がとれそうもない……」
とお悩みのことでしょう。
でも、安心してください。
フルタイムで仕事をしているお母さんであっても、わが子を合格に導くことができます。
さらに、お父さんの協力が一切なく、
お母さんだけでもお受験で第一志望の合格を勝ち得ることすらできるのです。
本書では、対話形式で、お母さんのお受験体験を15話、紹介しています。
小学校受験で何を準備すればいいのか、どういう対策をとるべきか、
そのために家庭でどのように過ごすことがベストなのか、
役立つ話が詰まっています。
先輩ママの成功談に耳を傾け、お子さんの受験の参考にしてください。
【目次】
第1章 フルタイムで働きながら合格したお母さんから学ぶ
・劣等生だったわが子のがんばりに、お父さんが感極まり涙。
Mくん、慶應幼稚舎・桐朋・桐蔭・さとえ・西武文理に合格
・働くママが工夫して捻出した「朝の1時間」が合格を呼び込む。
Hちゃん、早実・白百合・立女・洗足・さとえ・西武文理に合格
・6歳・4歳・0歳の3人のお子さんがいる働くママでも合格できる!
Qちゃん、慶應幼稚舎・白百合・洗足・さとえに合格
・第一志望の合格には、お祖父さんとお祖母さんも総動員。
Kくん、慶應幼稚舎・慶應横浜初等部・暁星・成蹊・洗足・さとえ・西武文理に合格
・インドア派からアウトドア派に転向したパパの協力が合格を呼び込む。
Hくん、筑波小・慶應横浜初等部・成蹊・国立学園・さとえ・西武文理に合格
・感謝とねぎらいを積極的に表現できるパパはエライ!
Lちゃん、筑波小・青山学院(補欠)・東京女学館・さとえ・西武文理に合格
第2章 お父さんの協力なしで合格したお母さんから学ぶ
第3章 先輩ママが教えてくれる「合格の秘訣」はまだまだある