この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 技術者の倫理入門 第六版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- 従属の代償 日米軍事一体化の真実
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年09月発売】
- 発達が気になる子どもがうまく書けるようになる斜めマス書字ワークブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- ものがたり世界史 古代〜近代へ
-
価格:2,497円(本体2,270円+税)
【2023年07月発売】
- 発達が気になる子どもの運筆力・認知力が身につくワークブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ワシントンからの最新リポートに見る、アメリカの中国に対する怒りと危機感、そして技術への信念。戦略的優位に立つための競争が今、先端技術のフィールドで起きている!
1 始まった米中戦略競争
[日販商品データベースより]2 海上戦闘における米中戦略競争
3 宇宙ドメインでの米中戦略競争
4 AI(人工知能)の軍事応用
5 極超音速兵器(Hypersonic Weapon)
6 終章
■ワシントンからの最新リポートに見る、アメリカの中国に対する怒りと危機感、そして技術への信念。
■「技術でどんな課題も解決できる」というアメリカ人の『信念』と、オバマ政権の無策に代わるトランプ政権(2017年)以降の中国に対する『不信』と『危機感』を背景に、戦略目標の達成手段としての技術開発を巡る競争が今、米中の間で激しく戦われています。その最新状況と、両者の間に位置する日本が選択する道筋を、ワシントンからの最新リポートで考察します。
■主な構成
・第1章「始まった米中戦略競争」
・第2章「海上戦闘における米中戦略競争」:海上戦闘は、新たな競争の現場になった!
・第3章「宇宙ドメインでの米中戦略競争」:熾烈なハイテク投入合戦が進む宇宙ドメイン
・第4章「AI(人工知能)の軍事応用」:AIはイネーブラーか、ゲームチェンジャーか?
・第5章「極超音速兵器(Hypersonic Weapon)」:極超音速兵器では、攻撃側が圧倒的な優位に!
・第6章 終章