大阪・関西万博特集
夏休みドリル 1学期の総復習
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

夏休みドリル

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
アジア資本主義

危機から浮上する新しい経済

日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
小平龍四郎 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2020年06月
判型
四六判
ISBN
9784532358587

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

ちょっと読んでみる

内容情報
[BOOKデータベースより]

コロナ禍に見舞われた世界。だが、アジアが世界経済を牽引するトレンドに変わりはない。2050年には世界の国内総生産(GDP)の約5割を占めるともされている。ファンド資本主義の繁栄、共産党キャピタリズム、日本の先を行く様々な改革―。成長への期待で多くの企業と投資家を引きつけるこの地域は、さまざまな価値観が交錯する混沌の場でもある。欧米の経済常識を飲み込み消化するアジアの多様性から、新しい資本主義のかたちが浮かび上がる。受容性、折衷性、競争性、拡張性から構成されるアジア資本主義は日本を圧倒し、欧州とのつながりを深め、米国型資本主義への巨大な対抗空間を形成する。

序章 アジア発、新たな資本主義のかたち
第1章 アジアを動かすファンド資本主義
第2章 共産党キャピタリズム―マネーは中国を目指す
第3章 市場型ガバナンスの実験室
第4章 ソーシャル・キャピタリズムの芽生え―ESGマネーの奔流
第5章 モザイク・パワー―台頭するフロンティア市場
第6章 ユーラシア経済圏を取り込む―欧州の思惑
終章 レッセフェールを制御する

[日販商品データベースより]

コロナ禍に見舞われた世界。だが、アジアが世界経済を牽引するトレンドは変わりはありません。2050年には世界の国内総生産(GDP)の約5割を占めるとようされています。ファンド資本主義の繁栄、共産党キャピタリズム、日本の先を行く様々な改革――。成長への期待で多くの企業と投資家を引きつけるこの地域は、さまざまな価値観が交錯する混沌の場でもあります。欧米の経済常識を飲み込み消化するアジアの多様性から、新しい資本主義のかたちが浮かび上がります。それこそがアジア資本主義です。

 本書で考える「アジア資本主義」を構成する要素は次の4つです。
T 受容性(市場原理を受け入れる) アジア各国は成長を続けるとともに、経済の質を高め近代化や国際化を進めるという命題を負うアジアは、先進国では輝きを失いつつあるとはいえ、まだアングロサクソン型資本主義は活用できるとしている
U 折衷性(伝統・文化と折り合いをつける) 市場原理に染まりきるのではなく、各国の伝統的な価値観や企業文化との衝突を通じて折衷的な混合型資本主義を模索するのがアジア流。アジアの企業や政府が市場原理を利用して近代化を進める様子を描く
V 競争性(個性を主張する) アジアの多様な文化や伝統が市場原理によって洗練され、お互いに競い合うようになる。競争が発する熱がアジアの成長を持続させる
W 拡張性(多様性が広がる) モザイクの形容がぴったりくるアジア諸国はやがて欧州とのつながりを深め、米国型資本主義への巨大な対抗空間を形成する

「拡張性」「折衷性」「競争性」「拡張性」――。これらの要素を総合した「アジア資本主義」とは何かの解を明らかにします。
 筆者はアジアの価値観や経済の仕組みが、世界均一の尺度という意味でのグローバルスタンダードになるとは考えていません。20世紀が米国の世紀であったのと同じように21世紀がアジアの世紀になる可能性は大きくないでしょう。ソ連崩壊によって世界で唯一の超大国となった米国の覇権が、簡単に消えていくとも思えません。資本主義のかたちも同じで、アングロサクソン型の市場原理主義も消えることはありません。しかし対抗軸は必ずあらわれる。それが「アジア」なのです。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

猪俣津南雄

猪俣津南雄

龍井葉二 

価格:3,080円(本体2,800円+税)

【2023年08月発売】

イノベーション・マネジメント

イノベーション・マネジメント

長内厚  水野由香里  中本龍市 

価格:2,640円(本体2,400円+税)

【2021年08月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 西欧と世界

    西欧と世界

    木村尚三郎 

    価格:880円(本体800円+税)

    【1981年03月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント