[BOOKデータベースより]
就労、福祉、住まい、年金。親なきあと障害があってもこれで安心!
第1章 「親なきあと」の不安はそれぞれ(親なきあと、障害のある子のことが心配!!;不安1 将来お金に困らないか? ほか)
第2章 若いころから始めたい親なきあとの準備(障害者支援サービスはいろいろある;子どもが働くのにいちばんよいところは? ほか)
第3章 本人や家族が困らない、お金の残し方(障害のある子にどのくらいお金を残す?;大きな財産がなくても遺言書は必要 ほか)
第4章 本人のお金の管理方法(うちの子はお金の管理ができないので心配;成年後見制度の相談窓口を知ろう ほか)
第5章 親あるあいだの準備で一番大切なこと(施設などで暮らす費用はどのくらい?;子どもと離れて暮らす決断をするのはいつ? ほか)
導入部分に、まんがで障害者の家族がかかえている問題を提示して、その解決法を提案するようにつくられた対策本です。
わが子に障害があるか、または障害者が身内にいらっしゃる方は、自分がいなくなったあと、残された障害者はどうなるのだろうと、
将来についての悩みや不安をお持ちだと思います。それらの悩みや不安に対する解決方法を、著者が項目別に提案いたします。
本書ではできるだけ文章の量を少なくし、まんがと図解によって、具体的に説明しています。
この本を気軽に読みながら、制度のおおまかな内容をおさえてみてください。
障害者を支えるさまざまな仕組み、相談できる場所があることを知り、将来に向けた準備につなげていただければ幸いです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自閉症の息子が自立して生きる道
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 障害のある子が将来にわたって受けられるサービスのすべて 第2版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
- マンガでわかるモンテッソーリケア
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 障害のある子が安心して暮らすために 支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- ありのままがあるところ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】