- 近現代史からの警告
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2020年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065199367
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 沖縄 新装解説版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年05月発売】
- 山本五十六の戦争
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 失敗の本質
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- 戦争という魔性
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 「裏切りの近現代史」で読み解く歴史が暗転するとき
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
時代の転換期に学べきこと。7つの視点から捉える、日本近現代史の真髄。
はじめに―歴史の「警告」を読み取るために
[日販商品データベースより]第1章 日本が「わずか十四年」で壊滅した理由―近現代史は「十四年周期」で動く1
第2章 高度経済成長は「戦争と表裏一体」だった―近現代史は「十四年周期」で動く2
第3章 明治日本は「軍事国家」の道を選んだ―明治国家の四つのモデル
第4章 戦前の日本はなぜ「軍事学」を軽視したのか―天皇と軍事権力
第5章 「空白の皇位」五年間の意味―大正末期の特殊な時代
第6章 日本の「ファシズム体制」はいかにして形成されたか―「三段跳び理論」と「因果史観」
第7章 新型コロナはファシズムを呼ぶか―「スペイン風邪」との戦いから学ぶべき教訓
激動の時代を生き抜くために、これだけは言っておきたいーー。
私たちは、近現代史から何を学ぶべきか?
ノンフィクション作家・保阪正康による、歴史の大局観を養うための迫真の講義。
★緊急書下ろし「コロナと近代日本」を収録!
なぜ日本は「たった14年」で壊滅したのか?
高度経済成長が「戦争の失敗」を繰り返したのはなぜか?
明治日本はなぜ「帝国主義国家」以外の道を選べなかったのか?
戦前の日本が軍事学を軽視した背景とは?
「天皇がいるけれどいない」大正の5年間は私たちに何を教えるのか?
日本のファシズム体制を形成するプロセス「三段跳び理論」とは?
「コロナ危機」を前に歴史から学ぶべきこととは?
私たちが必ず知らなければならない「歴史の教訓」が、ここにある。