ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
社会と未来をつなぐ消費者教育
法律文化社 谷本圭子 坂東俊矢 カライスコス・アントニオス
はじめに 消費者法を学ぼうとする人にまず考えてほしいこと1 消費者法をどのように学ぶか?2 自分の消費生活が誰かによって配慮され、介入されているという事実3 消費者としての自分の権利を知る4 自分を取り巻く消費社会5 自分を取り巻く社会と世界6 一番大切なこと、忘れてはならないこと
被害の救済・予防のための法解説だけでなく、消費の質を問い、持続可能な社会の実現へ向けた消費のあり方や法制度の要点をわかりやすく概説。社会を構成する市民=生活者として、いま何が問われ、消費を通じて社会と未来への責任をどう果たすかを考察する。消費者教育の指針も明示。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
とりごえまり
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2004年04月発売】
青柳碧人
価格:748円(本体680円+税)
【2019年05月発売】
ロナルド・J.サイダー 後藤敏夫 御立英史
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
はじめに 消費者法を学ぼうとする人にまず考えてほしいこと
[日販商品データベースより]1 消費者法をどのように学ぶか?
2 自分の消費生活が誰かによって配慮され、介入されているという事実
3 消費者としての自分の権利を知る
4 自分を取り巻く消費社会
5 自分を取り巻く社会と世界
6 一番大切なこと、忘れてはならないこと
被害の救済・予防のための法解説だけでなく、消費の質を問い、持続可能な社会の実現へ向けた消費のあり方や法制度の要点をわかりやすく概説。社会を構成する市民=生活者として、いま何が問われ、消費を通じて社会と未来への責任をどう果たすかを考察する。消費者教育の指針も明示。