- 医者も親も気づかない女子の発達障害
-
家庭・職場でどう対応すればいいか
青春新書インテリジェンス PIー595
- 価格
- 913円(本体830円+税)
- 発行年月
- 2020年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413045957
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くらしに役立つ家庭 改訂新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- くらしに役立つワーク数学 改訂新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- 発達障害
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年03月発売】
- 発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2014年02月発売】
- 徹底検証教育勅語と日本社会
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ、専門医も平気で誤診するのか?どんな「生きづらさ」を抱えているのか―これまで語られなかった「女子の発達障害」について、最新の医学的成果をもとに解説。
1章 対談1 ゲスト:沖田×華さん(トリプル発達障害の漫画家・『透明なゆりかご』作者)「なんで普通にできないの?」は“発達女子”には暴力です!(嫌われまくっても「?」だった子供時代;“やまとなでしこ”と正反対の毎日;この「こだわり」だけはわかってほしい!;「女子に『太った?』とはゼッタイ言うな!」;みんなが天才なわけじゃない)
[日販商品データベースより]2章 対談2 医者も家族もわかってくれず…女子のADHDはこんなに大変(鈴木綾香さん(仮名)…20代、絵画講師;坂上淳子さん(仮名)…50代、公務員)
3章 ADHDとASD…女子はなぜ見逃されやすいのか?(そもそも発達障害って?;「女子の発達障害」に特有の生きづらさとは;1 ADHDの「多動・衝動性」、「不注意」とは;ASDの「空気が読めない」、「強いこだわり」とは;なぜ「専門医なのに誤診」が後を絶たないのか?)
4章 家庭・職場での「やってはいけない」と対応のポイント(自分が発達障害である場合;わが子、家族が発達障害である場合;職場や周りに発達障害者がいる場合)
「ミスが多い」、「ちょっと変わってる」、「空気が読めない子」…こう思われている女子が発達障害だったとしたら? 精神医学の第一人者が、女子がスルーされやすい理由、精神科医が誤診する背景、気が利く女性を求めがちな日本社会での生きづらさをわかりやすく説明。『透明なゆりかご』の作者でトリプル発達障害の漫画家・沖田×華さんとの対談を収録!