ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ぴあ 堀江貴文
点
なぜ彼らは成功するのか?外食産業はこうすれば儲かる。
vs.株式会社Dining Innovation Investment Founder・西山知義「コンビニさえなかったら外食産業の売上は変わると思う(笑)」vs.鮨さいとう店主・齊藤孝司「シャリロボットの仕事を見ながら、『こいつら絶対辞めないんだよな』って思ってた」vs.株式会社トラジットジェネラルオフィス代表取締役社長・中村貞裕「シェアオフィスの受付にはかわいい子を置く。そういうのが結構大事なんです」vs.SUGALABO Inc.オーナーシェフ・須賀洋介「価値観を維持しつつ、自由な時間を作れるようにしていかないと」vs.GYRO HOLDINGS株式会社代表取締役・花光雅丸「田舎でのPRはファックスが効く。そのファックスを持って来店しますから」vs.くろぎ店主・黒木純「日本酒のアル添は、わからないどころかおいしくなると思いますよ。『純米酒』って言葉に惹かれているだけ」vs.株式会社キュウプロジェクト代表取締役社長・佐藤幸二「お世話になっている人からいろいろ指摘されちゃって、それが全部妥協しているところだったんです」vs.株式会社立川マシマシ代表取締役社長・大川弘一「企業が考えた口コミは目が笑ってない」vs.株式会社京都吉兆代表取締役社長・徳岡邦夫「流行っているものを真似るのではなく空気を感じ取って、うちなりのものを作る」発表!特別付録 TERIYAKI’s BEST RESTAURANT 2020―19人のテリヤキストが選んだ「この1年のベスト5」
ホリエモングルメシリーズ最新刊は「レストラン経営者との対話」です。飲食業界は相変わらずの人材難、低い利益率にあえいでおり、そこに未曽有のコロナ禍が襲い掛かっている状態です。本書は2020年1月までに行われた対談をもとにしてはいますが、どのように考え、行動することが大事なのか、そのヒントが詰まっています。 堀江氏が認める、革新的な手法で高い利益を上げているレストラン経営者との対話によって、どんな視点・手腕があれば儲かるのか、何をすればいいのかを浮き彫りにしていきます。飲食店に携わる人やグルメ好きははもちろんですが、そうでない職種の人々にもためになる必携のビジネス書です。 また、巻末には「発表! TERIYAKI’s BEST RESTAURANT 2020 19人のテリヤキストが選んだ「2019年のベスト店」 も掲載しています。*登場する経営者たち株式会社Dining Innovation Investment Founder西山知義 鮨さいとう店主齊藤孝司 株式会社TRANSIT GENERAL OFFICE代表取締役社長中村貞裕 SUGALABO Inc.オーナーシェフ須賀洋介 GYRO HOLDINGS株式会社代表取締役花光雅丸 くろぎ店主黒木純 株式会社キュウプロジェクト代表取締役社長佐藤幸二 株式会社立川マシマシ代表取締役社長大川弘一 株式会社京都?兆代表取締役社長徳岡邦夫
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
伊藤理佐
価格:922円(本体838円+税)
【2019年02月発売】
森恒二
価格:715円(本体650円+税)
【2019年09月発売】
篠友子
価格:902円(本体820円+税)
【2025年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
なぜ彼らは成功するのか?外食産業はこうすれば儲かる。
vs.株式会社Dining Innovation Investment Founder・西山知義「コンビニさえなかったら外食産業の売上は変わると思う(笑)」
[日販商品データベースより]vs.鮨さいとう店主・齊藤孝司「シャリロボットの仕事を見ながら、『こいつら絶対辞めないんだよな』って思ってた」
vs.株式会社トラジットジェネラルオフィス代表取締役社長・中村貞裕「シェアオフィスの受付にはかわいい子を置く。そういうのが結構大事なんです」
vs.SUGALABO Inc.オーナーシェフ・須賀洋介「価値観を維持しつつ、自由な時間を作れるようにしていかないと」
vs.GYRO HOLDINGS株式会社代表取締役・花光雅丸「田舎でのPRはファックスが効く。そのファックスを持って来店しますから」
vs.くろぎ店主・黒木純「日本酒のアル添は、わからないどころかおいしくなると思いますよ。『純米酒』って言葉に惹かれているだけ」
vs.株式会社キュウプロジェクト代表取締役社長・佐藤幸二「お世話になっている人からいろいろ指摘されちゃって、それが全部妥協しているところだったんです」
vs.株式会社立川マシマシ代表取締役社長・大川弘一「企業が考えた口コミは目が笑ってない」
vs.株式会社京都吉兆代表取締役社長・徳岡邦夫「流行っているものを真似るのではなく空気を感じ取って、うちなりのものを作る」
発表!特別付録 TERIYAKI’s BEST RESTAURANT 2020―19人のテリヤキストが選んだ「この1年のベスト5」
ホリエモングルメシリーズ最新刊は「レストラン経営者との対話」です。
飲食業界は相変わらずの人材難、低い利益率にあえいでおり、そこに未曽有のコロナ禍が襲い掛かっている状態です。
本書は2020年1月までに行われた対談をもとにしてはいますが、どのように考え、行動することが大事なのか、そのヒントが詰まっています。
堀江氏が認める、革新的な手法で高い利益を上げているレストラン経営者との対話によって、どんな視点・手腕があれば儲かるのか、何をすればいいのかを浮き彫りにしていきます。
飲食店に携わる人やグルメ好きははもちろんですが、そうでない職種の人々にもためになる必携のビジネス書です。
また、巻末には「発表! TERIYAKI’s BEST RESTAURANT 2020 19人のテリヤキストが選んだ「2019年のベスト店」 も掲載しています。
*登場する経営者たち
株式会社Dining Innovation Investment
Founder
西山知義
鮨さいとう
店主
齊藤孝司
株式会社TRANSIT GENERAL OFFICE
代表取締役社長
中村貞裕
SUGALABO Inc.
オーナーシェフ
須賀洋介
GYRO HOLDINGS株式会社
代表取締役
花光雅丸
くろぎ
店主
黒木純
株式会社キュウプロジェクト
代表取締役社長
佐藤幸二
株式会社立川マシマシ
代表取締役社長
大川弘一
株式会社京都?兆
代表取締役社長
徳岡邦夫