- 『大乗荘厳経論』第2章の和訳と注解
-
大乗への帰依
龍谷大学仏教文化研究叢書 40
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2020年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784831863867
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「とらわれない」で生きる禅の教え 求めない 怒らない 愚痴らない
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年09月発売】
- 訓注 古月禅師四会語録
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2019年12月発売】
- 平成新編日蓮大聖人御書
-
価格:6,001円(本体5,455円+税)
【2025年02月発売】
- 手書きでなぞる『歎異抄』
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年03月発売】
- 三大秘法義
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本篇(『大乗荘厳経論』第2章・梵文校訂テキストおよび和訳;『大乗荘厳経論』第2章・世親釈チベット訳テキスト;『大乗荘厳経論』第2章・漢訳テキスト;『大乗荘厳経論』第2章 安慧釈チベット訳テキストおよび和訳;『大乗荘厳経論』第2章・無性釈チベット訳テキストおよび和訳)
[日販商品データベースより]附論(ヴァイローチャナラクシタ作『大乗荘厳経論』注―第2章 「帰依品」注釈箇所の梵文テクストと試訳;サッジャナ作『荘厳経論要義』「帰依品」;Sutralamkaraparicaya「帰依品」―要文抜粋;『大乗荘厳経論』第二章「佛・法・僧の三宝への帰依」解題―何故に第二章は説かれたか;『大乗荘厳経論』の構成と第2章―「帰依処とすることの章」の構造)
初期瑜伽行唯識学派の最重要文献である『大乗荘厳経論』。
大乗への帰依とは何かを語る第2章「帰依品」の世親釈を詳細な注解を施し和訳。
また、世親釈、安慧釈、無性釈のチベット訳を併載。
あわせて本章に関する5篇の論文を収め、多角的に考究する。
長尾雅人先生が主催された研究会(『大乗荘厳経論』研究会、通称「長尾塾MSA 研究会」)による成果。
【既刊】
『『大乗荘厳経論』第I章の和訳と注解――大乗の確立』(龍谷叢書20、自照社出版)
『『大乗荘厳経論』第XVII章の和訳と注解――供養・師事・無量とくに悲無量』(龍谷大学仏教文化研究叢書30、自照社出版)
【翻訳・執筆者】
荒牧典俊
岩本明美
上野隆平
大西 薫
加納和雄
北山祐誓
間中 充
内藤昭文
能仁正顕
藤田祥道
乗山 悟
早島 理
早島 慧