この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メメント・モリ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年12月発売】
- 人生の教科書「よのなかのルール」
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2005年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年12月発売】
価格:1,045円(本体950円+税)
【2005年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「ウェルビーイング学」とはなにか?ユートピアとか幸福学を志向するのでなく、いかに生きるか、よりよい生とはどういう生で、それはどうすれば実践しうるか…よりよい人生の思索と対策は、究極の「人間学」であり、異質なものが関係し合って開ける楽しみある「生存学」です。(“終”より抜粋・改変)。
緒 よく生きるということ
[日販商品データベースより]第1部 個としてのウェルビーイング(ケア―他者とともに生きる作法;老人訓―伝統的ウェルビーイング法;辞世―クオリティ・オブ・ライフの証言;あそぶ・あそばせる―凹型人生知のすすめ)
第2部 場所と関係のつくるウェルビーイング(生活世界を創る場所、コンパクト・シティ;健康な関係を育むウェルビーイング;演劇型社会関係資本が培うウェルビーイング;都市環境がウェルビーイングをみちびく)
終 ウェルビーイングのための生存学
人間の究極の願いはウェルビーイング(よりよい生)である。最も基本の人間学・生存学「ウェルビーイング学」の構想を提起する。