- 掃除道具
-
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2020年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784588218415
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゴールデンカムイ絵から学ぶアイヌ文化
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
- 日本の人魚伝説
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- 和食の文化史
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
古代から現代まで、掃除道具の歴史を概観するとともに、時代を超えて用いられてきた箒をめぐって、名称と分類、素材や産地・製法を精査し、仕事や芸道との関連、さらには習俗の側面におよぶ。
第1章 掃除道具の歴史(古代―棒ぞうきんの時代;中世―掃除は修行;近世―ひろがる掃除;近代―衛生と掃除;現代―掃除道具の革命的変化)
[日販商品データベースより]第2章 箒(ほうき)(箒の名称と分類;箒の素材;暮らしの中の箒)
古代の祭祀、中世寺院における修行、近世の都市文化、近代の学校教育における修身など、それぞれの時代に掃除はどのような意味をもっていたか。掃除の歴史を道具と精神性の視点から概観するとともに、時代を超えて用いられてきた箒(ほうき)の名称と分類、素材や産地・製法を精査し、仕事、芸道、習俗の側面から日本人の暮らしとの関わりを明らかにする。