この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドイツ軍事史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年03月発売】
- 「砂漠の狐」ロンメル
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年03月発売】
- 独ソ戦
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年03月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2019年03月発売】
価格:946円(本体860円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
勝利と敗北を分かつもの―その本質とは何か?前線指揮官の苦悩と参謀本部の錯誤、砲兵戦術の革新、ティーガー戦車等新兵器の運用。第1次から第2次大戦まで、戦いのターニングポイントを詳細に検討。ドイツ軍事史の第一人者による最新の戦史。
第1章 鋼鉄の嵐 第一次世界大戦とドイツ軍(突破ミュラーの砲兵戦術;マルヌ会戦―ヘンチュ中佐に責ありや?;無意味な流血―ヴェルダン要塞攻防戦;ルーデンドルフの戦い―ドイツ陸軍最後の攻勢)
[日販商品データベースより]第2章 稲妻はいかにして鍛えられたか 両大戦間期から第二次世界大戦まで(軍事面からみたゲルニカ;シュトゥデント将軍の虚像と実像;ヒトラーの戦略;北の稲妻―「ヴェーザー演習」作戦;九日間の奇跡―ダンケルク撤退作戦)
第3章 拡散する嵐 ソ連侵攻(高慢と誤算―バルバロッサ作戦の成立;泥の海の攻防―モスクワ前面モジャイスクの戦い;モスクワの守護神―T‐34とムツェンスクの戦い;運命の逆転―東部戦線のフォン・ルントシュテット)
第4章 薄暮の狼たち ドイツ国防軍の終焉(無限の48キロ―「冬の雷雨」作戦と第6装甲師団;後手からの一撃―鉄血のチェスゲーム;作戦術の勝利―新しいクルスク戦像;西方の決壊―グレネード作戦)
補章 何を読むべきか?ドイツ軍事史基本文献案内
新書大賞『独ソ戦』の著者、最新作!!勝利と敗北を分かつもの――その本質とは何か?前線指揮官の苦悩と参謀本部の錯誤、砲兵戦術の革新、ティーガー戦車等新兵器の運用。第1次から第2次大戦まで、戦いのターニングポイントを詳細に検討。ドイツ軍事史の第一人者による最新の戦史。マルヌ会戦、ダンケルク撤退、陸の巨人独ソの激突ほか、激戦を明解に分析。「欧米におけるドイツ軍事史の研究は長足の進歩をとげている。とくに、2014年から2018年は、第一次世界大戦百周年ということで(同大戦については当事者意識の薄い日本では、残念ながら、学界の動きは低調だったといわざるを得ないが)、多数の論考が発表され、従来の像に疑義を呈する、あるいは一新させるような成果があがった。」(本書より)