この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 見るだけIT用語図鑑300 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 日本政治の第一歩 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 政治学 上
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- 日仏会館と芸術交流の一〇〇年
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年06月発売】
- 心理パラドクス
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2004年10月発売】
[BOOKデータベースより]
最近、行き詰まっていて…そんな人にはアートが特効薬。「ものの見方」や「価値観」が180度変わります!
1日目 いま流行りの「アート」って何?
[日販商品データベースより]2日目 美術だけじゃない!アートの種類と価値はいろいろある
3日目 教養としてのアート―アートは進化論で学ぶと超面白い!
4日目 刺激材としてのアート―現代アートの魅力を教えてください!
5日目 人生の本番としてのアート・前編―アート鑑賞のすすめ
最終日 人生の本番としてのアート・後編―全員がアーティストになる時代
【警告! 常識人は決して読まないでください!】
常識を壊すから、アタマに効く!
「刺激と裏切りの本」ついに発刊。
「最近、行き詰まっていて……」
「いつものやり方だとうまくいかない……」
そんな人にはアートが特効薬になります。
AIの到来で社会に大きな変化があり、
さらに今年に入ってからはオリンピックの中止や世界的なウイルスの蔓延など
「答えの見えない難題」が次々に出てくる現代。
いままでのやり方で正解を積み重ね、
効率アップを目指してきただけの凝り固まったアタマでは、
必要な答えを導き出せません。
いま必要なのは、
これまでの常識を壊し、入れ替える「パラダイムシフト」の考えです。
アタマに刺激を与え、常識にくさびを打つ「アート思考」は
これからの時代、大いに役立つでしょう。
本書では、「そもそも、アートって何?」「アートって人生の役に立つの?」といった
「ふつうのビジネスパーソン」が抱く素朴な疑問を「アートの哲人」にぶつけ、
「アートの謎」を明らかにしていきます!!