[BOOKデータベースより]
楽屋・女形・黒御簾などの専門用語や、江戸時代からつづく歴史をやさしく解説。がんどう返しやひきぬき・ぶっかえりなど、歌舞伎ならではの「けれん」がたっぷり。人気演目の名場面や、「知らざあいってきかせやしょう」の名ぜりふも紹介。めくってびっくり!楽しいしかけ絵本。
[日販商品データベースより]おどろきと感動がいっぱいの舞台を、かぶきわらしがご案内! この1冊で、はじめての歌舞伎が、ぐっとやさしく、さらに楽しく味わえます。舞台が早がわりする「がんどう返し」を再現したダイナミックな観音開きのしかけつき。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 2さいのなぁに? 新装版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年03月発売】
- しっぽ.しっぽ.しっぽっぽ.
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年03月発売】
今日の話は「白波五人男」 五人のおおどろぼうの話
とっても華やかな舞台です
いいねー!!
歌舞伎は京都の南座で何度か見たことがありますが
男の人がきれいな女役に扮して 流石です
仕掛あり おおみえきっての せりふはお見事です!
「まってました!」 「おとわや!」 「なかむらや」 「なりたや」 「こうらいや」・・・・・ かけ声もいさましい!
心が躍りますねー
歌舞伎装置の舞台裏まで 丁寧に教えてくれます
衣装の大変身もおみごと!
この絵本見てると 本物の歌舞伎が見たくなりました!
皆さんも 楽しんでくださいね(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】