この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育心理学をきわめる10のチカラ 改訂版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年03月発売】
- 松下村塾
-
価格:946円(本体860円+税)
【2014年10月発売】
- 生涯学習のグローバルな展開
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年02月発売】
- 子どもと親と教師をそだてる教育心理学入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年03月発売】
- 自立活動の理念と実践 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 言葉の誕生
[日販商品データベースより]第2章 言葉の役割
第3章 言葉の発達
第4章 言葉の獲得を支える環境
第5章 保育内容としての領域「言葉」の理解
第6章 言葉の指導に配慮が必要な幼児への指導
第7章 絵本、紙芝居等と幼児の関わり
第8章 言葉遊びを使った指導
21世紀を子どもたちが豊かに生き抜いていくのに必要な力の一つとして、コミュニケーション力が重要視されている。豊かな言葉を獲得し、言葉のもつ力を使って考えたり、表現したり、想像したりして、人と協力して新たな価値を生み出していける子どもたちを育てるにはどうすればよいか。本書は、指導の参考となるように、言葉の役割、言葉の獲得と発達、環境と言葉などについて具体的にわかりやすく解説する。事例を豊富にとりいれた初学者向けの教科書。