この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 漂流児童
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年10月発売】
- 相談援助実習・相談援助実習指導 第3版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年03月発売】
- 日本・アメリカ・フィンランドからみる障害者虐待の実態と構造
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年10月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年03月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
児童虐待をめぐる動向と今日的課題
[日販商品データベースより]第1部 児童相談所における親子分離の実態(児童相談所に求められる親子分離の機能と手続き;一時保護後の親子分離を規定する要因―数量化した虐待相談記録とヒアリングデータを用いた考察;性的虐待ケースにおける親子分離の発生条件―csQCAによる検討;児童相談所の家庭復帰の可否はいかにして判断されるのか?―手探りの安全と保護者との対立;子どもの家庭から切り離しへの抵抗とその無効化―社会問題のワークとしての児童相談業務)
第2部 関係機関との連携(幼稚園・保育所等との連携の様相―「見守り」における困難と課題;虐待相談記録にみる児童相談所と学校との連携;ケース記録における経済状況の記載の詳細化について―児童相談所と市町村の連携の視点から;施設職員の視点からみた連携の課題)
今後の児童虐待対応に向けて
児童虐待への社会的関心が非常に高まっている中で,どのような対応策が求められているのだろうか.児童相談所が保管する虐待相談記録をもとに,さまざまな領域の研究者が分析して,現場との橋渡しをおこなう.そのうえで,多職種連携のあり方や制度的基盤の改善策を提示する.