この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古代史のテクノロジー
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年02月発売】
- 平安宮廷の儀式と天皇
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2016年05月発売】
- 卑弥呼と天照大御神の復活
-
価格:3,905円(本体3,550円+税)
【2020年07月発売】
- 日本の古代国家
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
清和天皇は平安時代前期の天皇。父文徳天皇の急死によって9歳で即位。外祖父の藤原良房が人臣として初めて太政大臣、さらには摂政に任じられ、藤原氏の摂関政治が始まった。応天門の変や貞観地震などが起こるなか、『続日本後紀』や貞観格式などの編纂が進められた。譲位後は仏教に傾倒し、諸寺を巡礼した。清和源氏の祖としても知られるその生涯に迫る。
第1 誕生と立太子
[日販商品データベースより]第2 幼帝の登場
第3 応天門の変
第4 貞観格式の編纂
第5 譲位と出家
第6 后妃と子孫
平安時代前期の天皇。父文徳天皇の急死によって9歳で即位。外祖父の藤原良房が人臣として初めて太政大臣、さらには摂政に任じられ、藤原氏の摂関政治が始まった。応天門の変や貞観地震などが起こるなか、『続日本後紀』や貞観格式などの編纂が進められた。譲位後は仏教に傾倒し、諸寺を巡礼した。清和源氏の祖先としても知られるその生涯に迫る。