この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民謡 わが人生
-
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2020年05月発売】
- 意味も知らずにプログレを語るなかれ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年07月発売】
- 70年代ロックとアメリカの風景
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年01月発売】
- ヴァイキングメタル・ガイドブック
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 日本の音楽とその種類(芸能や種目による分類;声楽曲・器楽曲による分類 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 日本の音楽・概要と鑑賞(雅楽;能楽 ほか)
第2章 日本の音楽・その特質(リズム・テンポ;楽式・楽曲の構成 ほか)
第3章 学校教育と日本の音楽(明治から戦前までの学校教育における日本の伝統音楽;学習指導要領における日本の伝統音楽 ほか)
小・中学校の学習指導要領において必須事項とされる「我が国(郷土)の音楽」の指導にあたり知っておくべき基礎事項が網羅されている音楽指導ブック。「日本音楽とは何か?」から始まり、雅楽・能楽・三味線音楽など、個性豊かな日本音楽をコンパクトに分かりやすく分類・整理されていて、日本音楽の基礎を学ぶための入門書として、かつ諸用語や音階、楽器などについていつでも振り返られる資料として、音楽科教員はもちろん、教員志望の学生や趣味として日本音楽に興味を持つ方にも大きくおススメできる。大学における「日本音楽概論」「日本音楽鑑賞論」などのテキストにも最適である。今回の増補・改訂では、新学習指導要領の日本音楽の項目の追加や日本音楽に関連する興味深いトピックやエピソードの追加が行われた。デザインも一新され、それぞれの項目ごとに読みやすくなり、困ったときにそばに置いておきたいブックである。