- 北欧学のすすめ 新版
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784486021810
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フィンランド くらしのレッスン
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- ラオス概説
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2003年07月発売】
- ベトナムの社会と文化 第1号
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【1999年06月発売】
- ベトナムの社会と文化 第8号
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年02月発売】
- アメリカン・コミュニティ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 「北欧」とは何か?(北欧とは;北欧文化を支える価値観―「共生」と「想像」「創造」)
第2部 北欧のあゆみ(統合と分離―デンマーク・スウェーデン・ノルウェー;フィンランドの歩み―「フィンランド」と「フィンランド人」の誕生)
第3部 共生の北欧(再評価されつつある北欧型福祉モデル;EUの環境政策をリードする北欧―「持続可能な社会に最も近い国」スウェーデンの環境政策;北欧の地域協力と国際貢献;北欧における教育の特徴―「競争」ではなく「共生」による社会をめざして;北欧における多言語・多文化共生―ことばの役割と環境・権利)
第4部 想像と創造の北欧(北欧文学の流れ―北欧5ヶ国を代表する作家たち;北欧の児童文学―北欧5ヶ国の多彩な子どもの本;北欧のこどもと文化―こどもの権利と文化芸術;北欧の神々―北欧神話;建築のデザイン―「北欧らしさ」の作られ方をめぐって)
第5部 言語の北欧(北欧におけるゲルマン語―北ゲルマン語;北欧におけるウラル語族の言語―フィンランド語とサーミ語;入門北欧語)