- 在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
- 「具体・抽象」トレーニング
-
思考力が飛躍的にアップする29問
PHPビジネス新書 415
- 価格
- 1,133円(本体1,030円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569845999
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やわらかい頭の作り方
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「具体⇔抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。斬新な発想ができるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立つ。そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意。問題を解くうちに「具体⇔抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊!
第1章 なぜ具体と抽象が重要なのか?
[日販商品データベースより]第2章 具体と抽象とは何か?
第3章 抽象化とは?
第4章 具体化とは?
第5章 「具体⇔抽象ピラミッド」で世界を眺める
第6章 言葉とアナロジーへの応用
第7章 具体と抽象の使用上の注意
「具体と抽象(の往復)」。その思考回路を持つと、あなたの知的能力は劇的に進化する!
「具体?抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。
斬新な発想をできるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立ちます。
そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意しました。
●問題:「目覚まし時計」「懐中電灯」「旅行代理店」「カメラ」「お金」の共通点は?
●問題:「自動車の座席」と「年末に配られるカレンダー」の共通点は?
●問題:「理系」と「文系」の違いは何でしょうか?
●問題:「成功」の反意語は何でしょうか?
●問題:「現象と理論」「一般論と例外」「チャーハンと中華料理」「物々交換と貨幣取引」……どちらが具体で、どちらが抽象でしょうか?
こうした問題を解くうちに「具体?抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊!