この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 都市社会学講義
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- モビリティーズの社会学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年06月発売】
- ソビエト帝国の崩壊
-
価格:836円(本体760円+税)
【2022年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年06月発売】
価格:836円(本体760円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
序論 豊かな食生活を持続するために
[日販商品データベースより]第1章 豊かで便利な食生活が実現した
第2章 国内の農業が大きく衰退した
第3章 グローバル化した食料経済システムの限界
第4章 食生活に無駄が多くなった
第5章 安心して食べものが選べない
第6章 肥満と生活習慣病が蔓延している
第7章 家庭で調理をすることが少なくなった
第8章 現代家族とその食事風景
第9章 地球規模の食料不足が起きる
第10章 豊かで便利な食生活を持続するために
あとがき 食に関する意識改革が求められる
「豊かで便利な食生活が実現した」「食生活に無駄が多くなった」などのテーマで昭和・平成という激動の社会が日本人の食生活にかつてない大きな変化を起こしたことを省みて、来るべき令和の食生活をどうすればよいのか考えてみた。