この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はるのおばけずかん ようかいクラスがえ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- テーマパークのおばけずかん メトロコースター
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年11月発売】
- ふゆのおばけずかん ばつひので
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年11月発売】
- たべっ子どうぶつ THE STORY
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年05月発売】
- がっこうのおばけずかん おちこくさま
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
『魔女の宅急便』は、なぜこれほど愛されるのか?『ルドルフとイッパイアッテナ』の著者が、作家の視点でその秘密を解き明かす!角野栄子×斉藤洋豪華対談掲載。
1 ファンタジー世界を支えるリアリティ
[日販商品データベースより]2 日常という説得力
3 親離れと社会化の開始
4 言葉のリズム、作り出す距離感、そして呪術性
5 くだかれる幻想
6 止まりつつ進化するキキの精神と日常
7 ふたつの困難、ふたつの詩
8 緊張の緩和
9 矜持
10 溜飲をさげ、華やかに物語は終わる
11 垣根をこえる女
対談 角野栄子・斉藤洋
ここに一冊の名作がある。角野栄子の『魔女の宅急便』である。……(中略)……さて、すでに述べたように、『魔女の宅急便』の発行は一九八五年である。一九八五年は昭和六十年だ。その後、昭和は数年つづき、さらに平成が三十年、令和に入った今、合わせて三十数年の年月が流れている。
明治が終わってまだ二十年という時に、中村草田男は、<明治は遠くなりにけり>と言った。さらにそれより長い、年号も令和になった今で言えば、<昭和は遠くなりにけり>のはずだ。
昭和が遠くなったかどうかは別として、『魔女の宅急便』は?
『魔女の宅急便』は<遠くなりにけり>だろうか?
否!
遠くなるどころか、この作品は発行当時よりもさらに読者の身近になっている。発行以来三十年以上経っているにもかかわらず、『魔女の宅急便』は書店の棚に残りつづけている。
その理由はどこにあるのか?
この書はそれを探ることが目的である。
ーー本文「はじめに」より
『ルドルフとイッパイアッテナ』作者・斉藤洋の視点から、現代読者にとっての『魔女の宅急便』の意味や価値を探り、各章ごとに丁寧に読み解く一冊。
巻末には角野栄子・斉藤洋の豪華対談も。