この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年09月発売】
- 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
- 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 経済編
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年10月発売】
- 一度読んだら絶対に忘れない世界史人物事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年02月発売】
- スマホを捨てたい子どもたち
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
出会うべくして出会った現代を代表するふたつの知性。霊長類学、そして人類学はもとより、考古学、宗教学、生命科学、AI、西田幾多郎、今西錦司など、森羅万象を縦横無尽に往還しながら、閉塞した人類がまさにすすむべき未来を模索する。世界とは何か、わたしたちとは何か。根源的問いに迫る究極の対談。
1 人類の自然(プロローグ;人類の越境 ほか)
[日販商品データベースより]2 人類史のその先へ(“革命”はヒトに何をもたらしたか;意味の増殖と過剰の縮減 ほか)
3 生きられた世界を復元できるか(今西錦司と西田幾多郎;主体と環境の「相即相入」 ほか)
4 華厳的進化へ(述語論理の世界;生命はインテリジェンス ほか)
人類史のその先へ
出会うべくして出会った現代を代表するふたつの知性。霊長類学、そして人類学はもとより、考古学、宗教学、生命科学、AI、西田幾多郎、今西錦司など、森羅万象を縦横無尽に往還しながら、閉塞した人類がまさにすすむべき未来を模索する。世界とは何か、わたしたちとは何か。根源的問いに迫る究極の対談。