- 考えるツール&議論するツールでつくる小学校道徳の新授業プラン
-
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784182956140
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考えるツール&議論するツールでつくる中学校道徳の新授業プラン
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年09月発売】
- 「関係づくり」を大切にするボールゲーム指導
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年01月発売】
- ボール運動・球技の授業づくり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「考え、議論する道徳科の授業をどうやってつくることができるか」―今、全国の小学校、中学校で多くの先生が、頭をひねっておられます。それに対する私たちの本書での提案は、「ツールを使おう!」です。「考えるツール」「議論するツール」を使うことで、あなたは明日からおのずと、子どもたちが自分で考え、話し合いを重ねていく中で自分の考えを深めていくことができるような、そんな授業ができる教師になれているはずです!
1章 ツールを使えば必ずできる!「考え、議論する道徳」の授業づくり(考え、議論するためのツールの必要性;ツール活用の面白さ・楽しさ)
2章 活用方法がすぐわかる!考えるツール&議論するツール(考えるツール;議論するツール)
3章 考えるツール&議論するツールでつくる新授業プラン(宿題・ウェビングを活用した授業―七つの星(2年生);座標軸を活用した授業―島耕作 ある朝の出来事(6年生);ランキング・付箋を活用した授業―おくれてきた客(5・6年生);ベン図を活用した授業―およげないりすさん(2年生);スケールを活用した授業―泣いた赤おに(4年生) ほか)