- ベネベントの魔物たち 3
-
魔女の足音にご用心
THE WITCHES of BENEVENTO BEWARE THE CLOPPER!偕成社
ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ ソフィー・ブラッコール 横山和江- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784035215509
[BOOKデータベースより]
ベネベントは、本当にある町です。見たところ、ごくふつうの町ですが、ひとつだけ、とてもかわっていることがあります。それは、世界じゅうのどこよりも、魔物がたくさんすんでいるということ!魔物は、町のいたるところにひそんでいます。井戸のなか、橋のした、劇場のあと。もしかしたら、おとなりさんや、家族のだれかが、魔物かもしれません。ほら、またきょうも、魔物がいたずらを始めたみたい。ベネベントの子どもたち!魔物に目をつけられないように、くれぐれも気をつけて。小学校中学年から。
[日販商品データベースより]ベネベントは、本当にある町です。一見ごくふつうの町ですが、ひとつだけ、とてもかわっていることがあります。それは、世界中のどこよりも魔物がたくさん住んでいるということ。魔物は、町のいたるところにひそんでいます。井戸の中、橋の下、劇場のあと……。もしかしたら、おとなりさんや家族のだれかが、魔物かもしれません。ほら、またきょうも魔物がいたずらを始めたみたい。ベネベントの子どもたち! 魔物に目をつけられないように、くれぐれも気をつけて。
内気でのんびり屋のマリア・ベッピーナは、劇場広場がこわくてたまりません。広場には年老いた魔女が住んでいて、子どもをみつけると追いかけてくる、といわれているからです。だから、ベネベントの子どもたちは広場をよこぎるとき、全力で駆け抜けます。ところが、足がおそいマリアはいつも最後。今にもうしろから魔女が迫ってきて、つかまるのではないかと、おびえてばかりいました。でも、マリアはふと思いました。魔女はわたしみたいな子どもをつかまえて、どうするの? そしてある日勇気を出して、うしろをふりかえってみたのです!
むかしから魔女が住むという伝説のある、イタリアの実在の町ベネベントを舞台に、1820年代の人々のくらしをイメージして書かれた昔話風の創作童話。魔女と人間が共生する世界でまきおこる日常のちょっとした事件を、ユーモラスかつミステリアスに描きます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめて読むがいこくの物語 1年生
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年03月発売】
- はじめて読む外国の物語 3年生
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- はじめて読む外国の物語 2年生
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年03月発売】
- ノラのボクが、家ネコになるまで
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年01月発売】
- 目で見ることばで話をさせて
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年04月発売】
小学校中学年向けの児童書シリーズ第3作目です。
漢字にはふりがながふってあるので、読書好きな子は小学校低学年でも読めると思いました。
イタリアにある実在の町ベネベントでの1820年代の物語です。
実在な町だけに、ドキドキしますね。
シリーズ児童書なので新作が楽しみですね。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】