ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
御所野遺跡から見えてきた縄文世界
新泉社 御所野縄文博物館 高田和徳 菅野紀子
点
縄文時代中期に約800年続いたムラの跡、御所野遺跡。最新の研究手法を用いてこの遺跡を多方面から調査し、新たな縄文世界が見えてきた。
ムラをとりまく自然環境(豊かな自然環境の誕生;御所野の大地)ムラの暮らし(御所野縄文ムラの土器;土器をつくった粘土;矢じりづくりと珪木化;縄文人はアスファルトを使っていた;植物利用の姿がみえてきた;土屋根の住居;列島各地との交流)ムラの移り変わり(ムラのはじまり;中央に環状集落が;祈りとまつりのムラへ)祈りとまつり(配石遺構の出現;土偶は何に使われたのか;イエを焼く;山と石への祈り;木の実を焼く;動物の骨を焼く)見えてきた縄文世界(見えてきた縄文世界;北の縄文世界と御所野遺跡)
岩手県一戸町の台地にある御所野遺跡は、縄文時代中期後半に約800年続いたムラの跡である。ここでわかった新たな縄文人の世界を、最新の研究成果からみていく。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
縄文時代中期に約800年続いたムラの跡、御所野遺跡。最新の研究手法を用いてこの遺跡を多方面から調査し、新たな縄文世界が見えてきた。
ムラをとりまく自然環境(豊かな自然環境の誕生;御所野の大地)
[日販商品データベースより]ムラの暮らし(御所野縄文ムラの土器;土器をつくった粘土;矢じりづくりと珪木化;縄文人はアスファルトを使っていた;植物利用の姿がみえてきた;土屋根の住居;列島各地との交流)
ムラの移り変わり(ムラのはじまり;中央に環状集落が;祈りとまつりのムラへ)
祈りとまつり(配石遺構の出現;土偶は何に使われたのか;イエを焼く;山と石への祈り;木の実を焼く;動物の骨を焼く)
見えてきた縄文世界(見えてきた縄文世界;北の縄文世界と御所野遺跡)
岩手県一戸町の台地にある御所野遺跡は、縄文時代中期後半に約800年続いたムラの跡である。ここでわかった新たな縄文人の世界を、最新の研究成果からみていく。