この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家庭と保育園・幼稚園で知っておきたいDCD発達性協調運動障害
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年02月発売】
- 発達障害の子とハッピーに暮らすヒント
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年02月発売】
- 発達障害の子が働くおとなになるヒント
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年01月発売】
- 選択の科学
-
価格:1,023円(本体930円+税)
【2014年07月発売】
- 保育者のためのパソコン講座
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 発達の理解(発達と教育;認知の発達)
[日販商品データベースより]第2部 学習のプロセスと授業づくり(学習の理論;知識の獲得と問題解決;学習への意欲と動機づけ;協働学習;授業のタイプ;個に応じた学びと指導;学習観と学習方略)
第3部 適応と評価(教室の中の人間関係;不適応への理解と指導;発達障がいと特別支援教育;心理アセスメントと心理療法;学び合うコミュニティ;教育における評価)
教職・教育に関わる様々な事柄を心理学の理論・知見から考えるシリーズ。例を挙げながらのわかりやすい記述で実践現場と理論をつなぐ。「発達」「学習」「適応と評価」の3部構成により「学ぶ子どもを理解すること」と、授業づくり、学級経営などの「教えること」を学ぶ。章末に「課題」と「参考図書」を付し、自学自習に対応する。