- 誰かに教えたくなる科学の雑学
-
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784334787837
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論破という病
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- 数え方と単位の豆知識
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年10月発売】
- いまさら聞けない「ヨコ文字」事典
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年03月発売】
- 絶滅事典
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
地球の中心温度はどうやって測る?宇宙の終わりはどうなる?カミナリはなぜジグザグに落ちる?走るとお腹が痛くなるのはなぜ?フグはなぜ自分の毒で死なない?物理、化学、宇宙から生物まで、科学にまつわる134の謎をわかりやすく解き明かす。缶ビールを急いで冷やすためのコツや新鮮な食材の見分け方など、役立つ知恵も満載!
お札が磁石に引かれるのはなぜ?
真空でマッチは燃えるか?
水が沸騰するのは100℃?
海が青い理由は?
空が青いのはなぜか?
関東で使えた家電が、関西では使えない?
冷たいもので頭がキーンとするのはなぜ?
傷を消毒すると治りが遅くなる?
心臓がガンにならないのはなぜ?
春分の日と秋分の日、昼と夜の長さは同じ?〔ほか〕