- EAー6Bプラウラー
-
- 価格
- 1,676円(本体1,524円+税)
- 発行年月
- 2020年01月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784893193032
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- JALエアバスA350ー1000
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- Bー24リベレーター
-
価格:1,676円(本体1,524円+税)
【2014年03月発売】
- Aー6イントルーダー
-
価格:1,676円(本体1,524円+税)
【2021年02月発売】
- Fー4A,B,Nファントム2
-
価格:1,466円(本体1,333円+税)
【2015年05月発売】
- AVー8A/B ハリアー/ハリアー2
-
価格:1,887円(本体1,715円+税)
【2021年12月発売】
[日販商品データベースより]
ベトナム戦争を契機に急速に発達した電子戦。敵のレーダーや無線通信網に上空からジャミングをかけて攪乱するのがいわゆる電子戦機です。その代表的機材として、アメリカ海軍と海兵隊で運用されたのがEA-6Bプラウラー。同機は、ベトナムをはじめ、リビア空爆や湾岸戦争、コソボ紛争、イラク戦争、シリア空爆など、アメリカ軍が展開するところにつねに露払いとして戦闘に投入され、さらに空軍の電子戦機EF-111が退役した後はその肩代わりも務めてきました。本号ではこうした本機の開発と、数度にわたる能力向上改修、実戦での活躍などを徹底解説しています。
〈主な内容〉
(1)躍動感あふれるHARM実射訓練の空撮
(2)厚木に長らく駐留したVAQ-136 CAG機の変遷
(3)世界初、カラーコックピット図と射出座席の図版
(4)カラフルなカラー側面塗装図
(5)EA-6Aから至る開発の経緯と部隊運用を紹介
(6)詳細な諸元性能や装備品の機材一覧表を掲載
(7)度重なる能力向上改修や実戦記録も詳述