この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学概論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 社会をひもとく
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 上野千鶴子がもっと文学を社会学する
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- 母は娘の人生を支配する
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2008年05月発売】
- 戦闘美少女の精神分析
-
価格:880円(本体800円+税)
【2006年05月発売】
[BOOKデータベースより]
内閣府の調査では、40〜64歳のひきこもり状態にある人は推計61万人と、15〜39歳の54万人を大きく上回る。中高年ひきこもりで最も深刻なのは、80代の親が50代の子どもの面倒を見なければならないという「8050問題」だ。家族の孤立、老親の死後の生活困窮、孤独死――中高年ひきこもりは、いまや日本の重大な社会問題だ。だが、世間では誤解と偏見がまだ根強く、そのことが事態をさらに悪化させている。「ひきこもり」とはそもそも何か。何が正しい支援なのか。第一人者による解説書。
第1章 中高年ひきこもり一〇〇万人の衝撃
[日販商品データベースより]第2章 ひきこもりをめぐる10の誤解(現状認識編)
第3章 ひきこもりをめぐる10の誤解(対応編)
第4章 家族のための対応のヒント
第5章 家庭内暴力への対応のヒント
第6章 ひきこもり問題の歴史・現状・未来
第7章 成熟化した社会の未成熟な大人たち
内閣府の調査では、40〜64歳のひきこもり状態にある人は推計61万人と、15〜39歳の54万人を大きく上回る。中高年ひきこもりで最も深刻なのは、80代の親が50代の子どもの面倒を見なければならないという「8050問題」だ。家族の孤立、孤独死・生活保護受給者の大量発生――中高年ひきこもりは、いまや日本の重大な社会問題だ。だが、世間では誤解と偏見がまだ根強く、そのことが事態をさらに悪化させている。「ひきこもり」とはそもそも何か。何が正しい支援なのか。第一人者による決定版解説書。