- 戦始末
-
- 価格
- 726円(本体660円+税)
- 発行年月
- 2020年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784065183434
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 籠城忍 上田城攻防戦
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年06月発売】
- 籠城忍 小田原の陣
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年01月発売】
- 敵は家康
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- 琉球建国記 尚円伝
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年12月発売】
- 捨て童子・松平忠輝 下
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
関ヶ原の合戦後、西軍で唯一領土を減らされなかった所以とされる「島津の退き口」。織田信長最大の窮地を身を挺して救った木下藤吉郎秀吉の「金ヶ崎の退き口」。ほかに柴田勝政、馬場信春、石田三成らが負け戦を「始末」して、あるいは出世の糸口をつかみ、あるいは華々しく散った「殿軍戦」を描いた戦国小説集!
[日販商品データベースより]関ヶ原の合戦後に、西軍で唯一領土を減らされなかった所以とされる「島津の退き口」。70万石を守ることにつながった義弘のその手並みとは! はたまた、織田信長最大の窮地をまさに身を挺して救った羽柴秀吉の「金ヶ崎の退き口」。後に天下取りを競い合う、明智光秀や徳川家康も共に戦ったという奇跡の真相とは!──ほかに柴田勝政、馬場信春、堀秀政、石田三成、高橋紹連ら7人の武将たちが負け戦を「始末」して、あるいは出世の糸口をつかみ、あるいは華々しく散っていった「殿軍戦」を描いた戦国小説集!