この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不確実性の時代を元気に生きる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年09月発売】
- 文化社会学界隈
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年05月発売】
- 社会学的思考力
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
- スポーツと芸術の社会学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2000年11月発売】
- 現代文化を学ぶ人のために 全訂新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ファッションは身体と流行の関わりという視点から、文化“カルチャー”産業“ビジネス”表現“デザイン”をいかに説明するのか。これからファッションを論じるための全5章。
はじめに ファッションという哲学
[日販商品データベースより]第1章 着ているもので、その人がわかる
第2章 ファッションは身体を解放した
第3章 ファッションは美を作る
第4章 欲望と誘惑と搾取のビジネス
第5章 からだを作り出すちから
おわりに ファッションと世界の行方
ファッションは身体と流行の関わりという視点から、文化〈カルチャー〉・産業〈ビジネス〉・表現〈デザイン〉をいかに説明するのか?
これからファッションを論じるための5章。
服を着るということはどういうことか?自己表現としてのファッションなのか、あるいはあくまで「衣」としての機能が果たせればいいのか?服を着ることが、知らぬ間に社会を変えているのだとしたら? 本書では、身体、メディア、社会の変化、モードの意味、ブランドの意義、貧困と格差、環境への負荷など、様々な視点から「服を着る」ことの本質的な意味を考えていく。ファッションを語る前に、まずは本書を読んでほしい。