- ふしぎ地名巡り
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2020年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480436504
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地名の魔力
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年10月発売】
- 地名散歩 地図に隠された歴史をたどる
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年12月発売】
- 地名崩壊
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年11月発売】
- 地名の楽しみ
-
価格:946円(本体860円+税)
【2016年01月発売】
- 地図が隠した「暗号」
-
価格:825円(本体750円+税)
【2014年02月発売】
[BOOKデータベースより]
数百万とも数千万ともいわれる日本の地名。地形にちなむもの、土地の機能を表すもの、名産品を冠したもの、あるいは由来や意味が判然としないものなど、そのひとつひとつに命名にまつわる逸話がある。一筋縄ではいかぬ、ややこしくて人間臭い日本各地の地名。それらのエピソードを繙きながら、そぞろ歩く。
第1章 いろいろなモノの地名(水が豊富な国の「水の地名」;火の地名・焼ける地名 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 特色ある地名(色のついた地名;木偏の地名 ほか)
第3章 山河・道・駅・橋(山・岳だけではない山の名前;坂の地名 ほか)
第4章 地名のしくみ(簡単に読めそうで読めない地名;同じ字を反復する住所と河川名 ほか)
第5章 地名に関するあれこれ(近所の同一地名をどう区別するか;境界の両側に同じ地名がある ほか)
古代中世に誕生したものもある地名は「無形文化財」的でありながら、「日用品」でもある。異なる性格を同時に併せもつフシギな世界を紹介する。