- 米国はいかに国民の退職後を支援しているか
-
“DC年金は高所得者優遇”という社会的通念への挑戦
金融財政事情研究会
ピーター・J.ブレイディ 投資信託協会 Investment Company Institute- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2020年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784322134568
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伝わる短文のつくり方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
- マンガでわかる天皇
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
基礎年金とDC年金の一体分析。加入者の生涯でみた所得区分別の恩典評価。
1 租税支出の概念
[日販商品データベースより]2 米国の退職後資金支援制度の恩典を測定する
3 所得税負担に対する課税繰延の影響に関する詳細な考察
4 課税繰延に関する社会的通念となった誤解を払拭する
5 所得税負担に対する社会保障の影響の詳細な考察
6 租税支出の配分分析は妥当か?
7 課税繰延を公平性、経済成長性、簡素性の基準から判断する
付論 課税繰延への追加的な制限付与と根本的な変更に対する提案
全米国民をカバーする公的年金と401k等の税優遇が付された私的退職年金制度のベネフィットを総合的に調査・分析し、米国の勤労者が受け取る給付の全体象を描写。日本において人生100年時代に向けた資産形成制度を再設計していくうえで示唆に富む一冊。