この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 持続可能性の経済理論
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年07月発売】
- 石橋湛山の経済政策思想
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年02月発売】
- 市場の倫理統治の倫理
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年07月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年02月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
共産主義の第一人者マルクスと盟友エンゲルスの祖国ドイツでは、憲法制定議会をプロイセン国王が武力で解散させた。立憲主義の成否が問われた時代を生き抜いた2人の『全集』から「立憲主義」という語句を含む発言をすべて洩れなく掘り起こし、彼らの立憲主義観―科学的社会主義(共産主義)における立憲主義の意義を解き明かす。
序篇 近代立憲主義―資本主義の発展の中で自由を求める市民革命によって成立
[日販商品データベースより]第1篇 人間的解放を求めた青年期(絶対君主制のプロイセン支配下で自由と立憲主義を渇望した青春;立憲君主制の第一命題は諸権力の均衡;政治的解放を前進させ、労働者革命で人間的解放を目指す)
第2篇 一八四八〜四九年の市民革命期―民主制と立憲主義実現のために奮闘(ドイツ三月革命―真の立憲主義か外見的立憲主義か;フランス―立法国民議会の開会から粉砕までが立憲共和制の生存期間)
第3篇 熟年期―立憲主義国における合法的な社会発展の可能性を重視(立憲君主制のイギリス、スペイン、ポルトガル、ベルギー;民主共和制のアメリカ合衆国―憲法の字句から外れないで奴隷制度を廃業;プロイセン国憲紛争と偽装立憲主義;外見的立憲主義のドイツ政府の弾圧に抵抗権を行使;オーストリア帝国―外見的立憲君主制から初歩的な立憲主義へ;フランス―軍事専制から第三共和政に進んで立憲主義が定着;立憲制の歴史的位置と社会の平和的・合法的発展)
最終篇 立憲主義という観点から二人の未来社会論を読む
現在、憲法に基づいて政治を行なう立憲主義を守ろうとする市民と諸野党の共同に、共産主義者も参加している。
しかし「そもそも共産主義と立憲主義は相いれない」という声も聞かれる。
そこで、共産主義の第1人者であるマルクスと彼の盟友エンゲルスに遡り、彼らが自分自身の言葉として「立憲主義」という文言を使っている発言を2人の『全集』から全て洩れなく書き出した1冊。
時系列順及び国ごとに配列し、それらの発言の脈絡を追跡しながら、彼らの立憲主義観――科学的社会主義(共産主義)における立憲主義の意義を明らかにする。
「自由」、「人権」、「権力分立」などの文言が見られる発言も適宜織り込でいる。
序篇では、2人の出生ないし活動開始以前の時代(17〜9世紀初期)において、各個人の自由や尊厳を守るために憲法で権力を制限する近代立憲主義が英米仏各国などで成立してきた歴史についての発言をみる。
本論では、2人が活動した同時代(19世紀中〜後期)の課題に関する発言を青年期、1848〜49年市民革命期、その後の順にみる。
最終篇では、社会主義的未来社会論に関する発言をみる。
現代日本の読者にわかりやすいよう、欧米諸国の当時の写真やイラストを全篇につけ、略年表を巻末につけた。
彼らに違和感や反発あるいは共感、いずれを覚える読者にも参考となるよう、事実として2人が立憲主義に関して残した発言をあるがまま収録した。