この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 産業組織のエッセンス
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年09月発売】
- 現代経済学の直観的方法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年04月発売】
- 著作権の法と経済学
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2004年06月発売】
- 大経済学
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- ビジネスデザインのための行動経済学ノート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
巨大金融資本封じ込め政策と新自由主義との決別によって、経済不安と不平等を削減するルールある経済社会の創生を。このメカニズムを知らずして世界経済は語れない!
序章 金融グローバリズムとはなにか
[日販商品データベースより]第1章 金融グローバリズムを生み出したのは誰だ(国際化により利益を上げる企業とはなにか;国際資本取引の自由化は、どう進んだのか―戦後ケインズ体制の崩壊と金融グローバリズム;株主資本主義は、いかにして生まれたのか;アメリカの金融覇権はどのようにして形成されたのか)
第2章 金融グローバリズムと格差社会の形成(レーガン・G.H.W.ブッシュ政権の経済政策―賃金抑制と富裕層優遇の減税政策;クリントン政権と「ニュー・エコノミー」―株式市場の高揚と賃金停滞;G・W・ブッシュ政権の経済政策―緩慢な景気回復と貧困層の拡大)
第3章 世界金融危機はなぜ起こるのか(新自由主義時代の信用創造;新自由主義時代の世界金融危機)
第4章 金融グローバリズムを乗り越える戦略はあるのか(金融封じ込め政策を考える;新自由主義との決別)
まとめにかえて―最低賃金の大幅上昇と分配の公平性を求めて
このメカニズムを知らずして世界経済は語れない! 今私たちは、アメリカ金融覇権の下、金融グローバリズムの資本主義世界に生きている。巨大金融資本は、新自由主義と相まって、世界経済と国民生活に深刻な影響をもたらしている。本書は、その形成の歴史を解説し、巨大金融資本封じ込め政策と新自由主義との決別によって、格差社会と世界金融危機を乗り越えるルールある経済社会の創生を展望する。