この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 長井かおりからのお知らせです そのメイクの常識、ちょっと前に変わってます!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 今日はどのかわいさでいく?メイク大全
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2022年09月発売】
- 世界一わかりやすいメイクの教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年01月発売】
- 10分で“いい感じ”の自分になる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年11月発売】
- 必要なのはコスメではなくテクニック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 魔法の骨だしスープはなぜ肌にいいのか(腸を健康に保つと肌はよみがえる;化粧水より食べるものを変えましょう ほか)
[日販商品データベースより]2章 基本の骨だしスープを使ったレシピ(鶏肉を使った骨だしスープ;基本のチキンスープ ほか)
3章 骨だしスープを使ったアレンジレシピ(参鶏湯風;中華風コーンスープ ほか)
4章 鍋に残った具でアレンジレシピ(タンドリーチキン;スパイスチキン ほか)
鶏肉・牛肉・豚肉・魚などを骨ごと煮込むことによってコラーゲンやカルシウムなどの栄養素を丸ごといただくスープは、アメリカでは「ボーンブロス」と言われ、ハリウッドセレブや健康志向のニューヨーカーたちに注目されています。実は日本でも、美と健康に敏感な医師の間で愛好者が増えています。内科医である著者は、この「骨だしスープ」に含まれるグルタミン酸が腸を修復することに着目し、毎日飲んでいます。また、コラーゲンは肌に塗るよりも体の中から吸収するほうが皮膚の真皮に成分が浸透し、弾力のある肌になるといいます。毎日飲み続けるのがお勧めですが、どうせなら、いろいろな楽しみ方をしたいもの。
料理家のだいぼうかおりさんが、ピラフやカレー、煮物など、多彩なアレンジレシピを考案しました。これでスープも、だしを取ったあとの骨付き肉も、無駄なく取り入れられます。
あなたも是非、試してみてください。