この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人が学ぶべき西洋哲学入門 なぜ、彼らはそう考えるのか?
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年09月発売】
- ツァラトゥストラはこう言った
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- ポパー 第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- ニーチェ 哲学的生を生きる
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年09月発売】
- フェリックス・ガタリの思想
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
“崇高”“自然美”“神学・形而上学”“倫理・感性学”“表現と構成”“モンタージュ”“ソーシャリー・エンゲイジド・アート”“不定形音楽”“トータル・セリエリズム以降の音楽”没後50年、多角的な読解を通して析出するアドルノ美学の全体像。
第1部 総論―美学、倫理学、形而上学(アドルノにおける¨Asthetik/Ethik;“我ガ望ミ空シカラマジ”―アドルノの美学における消失点としての形而上学)
[日販商品データベースより]第2部 モデルネ以降の音楽(表現から構成への移行―一九五八/五九年「美学講義」に見るモデルネ芸術のアポリア;自由のイメージとしての不定形音楽;アドルノの音楽的経験と前衛音楽の音楽思考について―「部分全体」概念を手がかりに)
第3部 境界の解れと絡み合い(“モンタージュ”論から見るアドルノ美学―モデルネ芸術と死の原理;アドルノの美学とソーシャリー・エンゲイジド・アート(SEA)の接続可能性)
第4部 風景と崇高(二重化する「風景」とその行方―ヨアヒム・リッターとの比較を通じて;アドルノと崇高―カントと対照しつつ)
没後50年、多角的な読解を通して析出するアドルノ美学の全体像
〈崇高〉、〈自然美〉、〈神学・形而上学〉、〈倫理・感性学〉、〈モンタージュ〉、〈表現と構成〉、〈SEA〉、〈不定形音楽〉、〈トータル・セリエリズム以降の音楽〉
アドルノ美学をめぐる研究環境は、アドルノの突然の死後、50年が経過する現在、少しずつ変わりつつあるのであって、本書もまた、そのような変化の中から生まれたものと言うことができる。アドルノの知的関心は多岐に渡り、個人で容易にカヴァーできるものではない。研究する側にも共同の作業が要請される所以である。本書は、関心の多様性を特徴とする。(「まえがき」より)