ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
王権を支えた名族 中公新書 2573
中央公論新社 倉本一宏
点
源氏と聞いてイメージするのは頼朝や義経に代表される武士だろう。だが古代から近世にかけ、源朝臣の姓を賜わった天皇の子孫たちが貴族として活躍する。光源氏のモデルとされる源融、安和の変で失脚した源高明、即位前に源定省と名乗った宇多天皇など、家系は二十一流に及ぶ。久我家、岩倉家、千種家、大原家など中世や幕末維新期に活躍した末裔も数多い。藤原氏とともに王権を支え続けた名族の全貌。
第1章 公家源氏の誕生(嵯峨皇統の確立と皇位継承;嵯峨源氏の誕生;嵯峨源氏の活躍)第2章 公家源氏の各流―平安前期(藤原北家の進出と仁明源氏;嫡流の確立と文徳源氏;前期摂関政治と清和源氏;皇統断絶と陽成源氏;新皇統と光孝源氏)第3章 公家源氏の各流―摂関期(新皇統の確立と宇多源氏;「延喜の治」と醍醐源氏;「天歴の治」と村上源氏;冷泉皇統と花山源氏(冷泉源氏);冷泉皇統の廃絶と三条源氏;摂関家としての村上源氏)第4章 公家源氏群像(公家源氏のすごい人たち;摂関家の妻たち;公家源氏出身の名僧;王朝文学と公家源氏)第5章 中世以降の公家源氏(中世以降に賜姓された公家源氏;村上源氏の繁栄;武士となった公家源氏;その後の公家源氏)
源氏と聞いてイメージするのは頼朝や義経らに代表される武士だろう。だが日本古代史においては、源氏の姓を与えられた天皇の子孫たちが貴族として活躍していた。光源氏のモデルとされ藤原氏に対抗した源融、安和の変で失脚した源高明、即位前に源定省と名乗った宇多天皇など。家系は「二十一流」に及び、久我家、岩倉家、千種家、大原家など中世や幕末維新期に活躍した末裔も数多い。王権を支えた名族の全貌。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
倉本一宏
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年12月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年12月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
木更津ゆうこ 芹沢今日子
価格:855円(本体777円+税)
【1991年05月発売】
神田山陽
価格:968円(本体880円+税)
【2020年12月発売】
丸山知良 島田幸一
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【1979年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
源氏と聞いてイメージするのは頼朝や義経に代表される武士だろう。だが古代から近世にかけ、源朝臣の姓を賜わった天皇の子孫たちが貴族として活躍する。光源氏のモデルとされる源融、安和の変で失脚した源高明、即位前に源定省と名乗った宇多天皇など、家系は二十一流に及ぶ。久我家、岩倉家、千種家、大原家など中世や幕末維新期に活躍した末裔も数多い。藤原氏とともに王権を支え続けた名族の全貌。
第1章 公家源氏の誕生(嵯峨皇統の確立と皇位継承;嵯峨源氏の誕生;嵯峨源氏の活躍)
[日販商品データベースより]第2章 公家源氏の各流―平安前期(藤原北家の進出と仁明源氏;嫡流の確立と文徳源氏;前期摂関政治と清和源氏;皇統断絶と陽成源氏;新皇統と光孝源氏)
第3章 公家源氏の各流―摂関期(新皇統の確立と宇多源氏;「延喜の治」と醍醐源氏;「天歴の治」と村上源氏;冷泉皇統と花山源氏(冷泉源氏);冷泉皇統の廃絶と三条源氏;摂関家としての村上源氏)
第4章 公家源氏群像(公家源氏のすごい人たち;摂関家の妻たち;公家源氏出身の名僧;王朝文学と公家源氏)
第5章 中世以降の公家源氏(中世以降に賜姓された公家源氏;村上源氏の繁栄;武士となった公家源氏;その後の公家源氏)
源氏と聞いてイメージするのは頼朝や義経らに代表される武士だろう。だが日本古代史においては、源氏の姓を与えられた天皇の子孫たちが貴族として活躍していた。光源氏のモデルとされ藤原氏に対抗した源融、安和の変で失脚した源高明、即位前に源定省と名乗った宇多天皇など。家系は「二十一流」に及び、久我家、岩倉家、千種家、大原家など中世や幕末維新期に活躍した末裔も数多い。王権を支えた名族の全貌。