[BOOKデータベースより]
たいへん、たいへん!チンチラカがつぼをぬすみにきたわ!山々にかこまれた自然豊かなジョージアに伝わるダイナミックなむかしばなし。
[日販商品データベースより]仕事をさがしに出かけたチンチラカは、なんとすぐに王様にやとわれました。ところが、王様は、魔の山に住むという恐ろしい大男のもっている黄金のつぼをとってこいと、とんでもないことを言いつけてきたのです。知恵のまわるチンチラカ、ちょっととぼけた大男、欲深い王様…3人果たしてどうなるのでしょうか?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コーベッコー
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
- もりもりくまさん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2009年06月発売】
- なぞなぞおめでとう
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年05月発売】
- そもそもオリンピック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年02月発売】
現代を代表する絵描きたちが、生き生きと絵を描く「世界のむかしばなし絵本」シリーズ。ブルガリアの『金の鳥』(絵:さかたきよこ)や、スペイン・カタルーニャ地方の『まめつぶこぞう パトゥフェ』(絵:ささめやゆき)など見ごたえのある作品の数々が誕生しています。さて、今回スズキコージさんが迫力ある絵を描いているのは、ジョージアの昔話。ジョージアってどこでしょう?南はトルコ、北はロシア、西は黒海に挟まれた国で、日本では2015年まで「グルジア」と呼ばれていたそう。大国の間の山岳地帯、古い歴史とうつくしい自然、人々に陽気さがあるというジョージアの昔話とはどんなものでしょうか。表紙に大きく描かれた、オニのような大男はいったい……?おはなしは、貧しい三兄弟が仕事を探しに行くことからはじまります。中でも末っ子のチンチラカは、知恵があるという評判で、王さまに雇われますが、魔の山に住む大男の宝物を盗んでこいと言われます。人々に恐れられている大男の元から、いったいどうやって宝物を持ち帰ったらよいのでしょう。チンチラカの知恵の見せどころで、おそろしい(と同時にちょっぴり抜けたところのある)大男との攻防がはじまります。「たいへん、たいへん! チンチラカがつぼをぬすみにきたわ!」「たいへん、たいへん! チンチラカがこんどはあたしをぬすみにきたわ!」甲高い声で大男に言いつける、魔法の楽器のせりふも小気味よく、最後まで楽しく読めます。寝ている大男、起きた大男、そして王さまと向かい合うチンチラカなど、くりかえされる構図のおもしろさは、さすがスズキコージさん!片山ふえさんの文とあわせて、心地よくもダイナミックなリズム感に、虜になりそうです。「チンチラカ」なんて、へんてこで響きの楽しげな名前が気になったら、ぜひ一度手にとってみてくださいね。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
スズキコージさんの怪しげなイラストに惹かれ、手に取りました。
知恵が回るので有名なチンチラカ。気まぐれな王様に、魔の山に住む大男から黄金のつぼや楽器をとってくるように次々と命じられます。
成功すると今度は大男を捕まえてこいと命令されて……。
ドキドキするこわくもあるお話ですが、最後はそうきたか!なうれしい展開でした。
いろんな作家さんがそれぞれ個性的なイラストを描いている「世界のむかしばなし絵本」シリーズ。これまで『梨の子ペリーナ』や『まめつぶこぞうパトゥフェ』『金の鳥』などを読みましたが、どれも面白くておすすめです。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子18歳、女の子15歳、男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】