この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Bloody moon
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2006年09月発売】
- 海 1967 2022 下関 東京
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年02月発売】
- 茜と梅
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2017年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2006年09月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年02月発売】
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
米国の写真家アーヴィング・ペン(1917‐2009)は、数々の名品を生み出したファッション写真の第一人者である。60年を超えるキャリアの中で試行錯誤を経て確立された独特の技法を、同じく写真業界に身を置く著者が、プロならではの経験と知識に基づいて多面的に分析し、その美の謎にせまる。
序論(アーヴィング・ペンとは;プロの写真の特性)
[日販商品データベースより]第1章 「写真は芸術か」(芸術とは元来社会的存在である;写真を定義する試み ほか)
第2章 アーヴィング・ペンを生んだ時代―広告写真の誕生と発展(カタログ・イラストから写真へ―広告写真の幕開け;アート・ディレクターの誕生 ほか)
第3章 アーヴィング・ペンの生涯(コマーシャル・アーティストとしての出発;『ヴォーグ』誌と写真家アーヴィング・ペンの誕生 ほか)
第4章 アーヴィング・ペンの技法と表象の哲学―美とは、本性とは、真性とは(ファッション写真;車の撮影 ほか)
終章 デジタル時代とアーヴィング・ペン(写真の終焉、写真の未来;広告写真は何処へ行くのか ほか)
米国の写真家アーヴィング・ペン(1917-2009)は、数々の名品を生み出したファッション写真の第一人者である。60年を超えるキャリアの中で試行錯誤を経て確立された独特の技法を、同じく写真業界に身を置く著者が、プロならではの経験と知識に基づいて多面的に分析し、その美の謎にせまる。