- 米軍布製装備大全1910ー1991
-
軍装から見る近代アメリカ戦史
AMERICAN WEB EQUIPMENT 1910ー1991グラフィック社
マーティン・J.ブレイリー C.A.モンロー クレイグ・ピックロール 菊月俊之 堀口容子- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2019年12月
- 判型
- B5変
- ISBN
- 9784766132526
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
軍装から見る近代アメリカ戦史
AMERICAN WEB EQUIPMENT 1910ー1991
グラフィック社
マーティン・J.ブレイリー C.A.モンロー クレイグ・ピックロール 菊月俊之 堀口容子
[BOOKデータベースより]
コットン、そしてナイロン製のベルトや弾薬ポーチ、背嚢、水筒、その他細々した装備品…。戦場での兵士の日常は、常に個人装備に大きく左右されてきた。貴重な写真とともに綴る装備の歴史、登場!!
第1部(はじめに;第1章 第1次世界大戦;第2章 第2次世界大戦;第3章 朝鮮戦争とベトナム戦争)
[日販商品データベースより]第2部(はじめに;第1章 携行装備の開発、1961−1973;第2章 M1956軽量携行装備(M1956LLCE);第3章 M1967軽量携行装備(M1967LLCE);第4章 軽量個人被服および装備(LINCLOE);第5章 M1972個人用軽量携行装備(1972ILLCE);第6章 汎用個人用軽量携行装備(ALICE);第7章 携行装備(LCE)の開発、1974−1991年;第8章 統合個人戦闘システム(IIFS);付録)
過酷な状況で、近代米軍の兵士たちを護ってきた布製装備の数々を紐解く。
第1部ではベトナム戦争までの綿製の装備を、第2部ではベトナム戦争以降のナイロン製の装備を中心に紹介。
資料写真多数の「もう一つの近代アメリカ戦史」。