[日販商品データベースより]
くらにすみついたねずみたちが、ひそひそちゅうちゅう話しています。その話をこっそり聞いていたのは、その家のおばあさん。ねずみたちによると、おじいさんの病気にはゆのはながきくらしいのです。さっそくゆのはなをのませると、おじいさんはすっかり元気になりました! ある日、またねずみたちが、ひそひそ話をしているのを聞いたおばあさん。村に大変なことがおこるというのです。さあ、大変!!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
くらにすみついたねずみたちが、ひそひそちゅうちゅう話しています。その話をこっそり聞いていたのは、その家のおばあさん。ねずみたちによると、おじいさんの病気にはゆのはながきくらしいのです。さっそくゆのはなをのませると、おじいさんはすっかり元気になりました! ある日、またねずみたちが、ひそひそ話をしているのを聞いたおばあさん。村に大変なことがおこるというのです。さあ、大変!!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
紙芝居のカバーに日本の昔話と表示されていますが、たぶん創作だと思います。
(何かヒントになる民話がどこかにあったのかもしれませんが)
夏目尚吾さんの絵が昔話の雰囲気に合っていて、見ていて楽しかったです。
出だしのところだけ読んだときは、「かにかにこそこそ」のような、意地悪なおばあさんと優しいおじいさんみたいなはなしなのかと思っていましたが、実は二人とも気のいい優しい人たちでした。
おはなしオチは、ねずみたちのこそこそばなしのおかげで、災害から村を守ることが出来たというものでした。
この作品には悪い人は一人も出てきません。子どもたちはこういうおはなしに出会ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
ストーリー性のある紙芝居なので、12場面あります。長すぎず、短すぎず5,6歳くらいから小学校中学年くらいまで、楽しめそうです。(てんぐざるさん 50代・埼玉県 女の子20歳)
【情報提供・絵本ナビ】